明けましておめでとうございます。 去年後半からは、撮影&ブログの更新をボチボチして来ましたので 2012年も、ボチボチとマイペースで更新して行きますが 今年もよろしくお願いします。 去年10月に撮影した『885系SM1』 白いソニックで運行する時に撮影した分です。 先月(年末)30日に南福岡駅で撮影した ギンギラ銀の『EF81-304号機』の… トラックバック:0 コメント:5 2012年01月01日 続きを読むread more
885系白いソニック&かもめ 10/16 先月16日、小倉総合車両所へ行く前に『博多駅』で撮影した885系です。 青い885系、もちろん『白いソニック仕様』に見えますが 元々は、白いかもめ仕様だった『SM-1編成』の885系でした・・・。 3番のりばへ入線して来た『白いかもめ』と 2番のりばに停車していた『白いソニック』 両方共、『白いかもめ仕様』の885… トラックバック:0 コメント:2 2011年11月06日 続きを読むread more
885系白いソニック 福工大前駅7/17 17日に撮影した『白いソニック21号』ですが まだ『KAMOME』の文字が残っている『SM2編成』の885系での運行です。 側面ロゴが無いままの885系です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年07月29日 続きを読むread more
885系白いソニック 福工大前駅7/3 3日に撮影した『885系白いソニック17号』ですが まだ、側面側に新ロゴが付けられていない 『SM-10編成』での運行です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年07月13日 続きを読むread more
885系白いソニック 東郷駅5/4 鹿児島本線・東郷駅を通過する直前にある『急カーブ』を曲って来る まだ新ロゴが付いてない885系(SM-11) 白いソニック27号の姿です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月19日 続きを読むread more
885系白いソニック 古賀駅5/4 鹿児島本線(上り・下り)古賀駅を通過する 特急白いソニック 上り・白いソニック17号、まだ『SONIC』のロゴが付いている SM10編成で運行です。 下り・白いソニック18号は、新ロゴ (AROUND THE KYUSHU)を すでに付けているSM8編成での運行です。 トラックバック:1 コメント:2 2011年05月09日 続きを読むread more
783系&885系 博多駅5/4 白いソニック14号で運行して来た『885系』 まだソニックのロゴが、付いている885系でした。 駅員さんの後姿と一緒に撮影した885系です。 4番のりばに停車中の『みどり7号』として運行する 783系8両編成との2ショットです。 トラックバック:0 コメント:2 2011年05月06日 続きを読むread more
885系 竹下駅4/16 『白いかめも』と『白いソニック』の車両である 885系の色を統一する話がありますが 昨日、竹下駅で撮影した『885系白いかめも21号』は どう見ても、白いかもめ用の885系に見えますが、 連結部品のカバーだけは、『SONIC』の文字が 書かれたカバーでした・・・。 見た目は、『かもめ』でも、連結カバーだけ『ソニック』の … トラックバック:0 コメント:2 2011年04月17日 続きを読むread more
885系&883系 博多駅4/2 博多駅4番のりばに停車中の885系白いかもめ27号 まだ新しいロゴが、取り付けられていません・・・ 大分発・博多行きソニック32号(883系)が、5番のりばへ到着し 885系と並んだ時でした。 トラックバック:0 コメント:2 2011年04月06日 続きを読むread more
885系白いかもめ13号 春日駅3/18 九州新幹線開業前からボチボチ変わっていた『新ロゴ』を付けてる885系 今回の撮影で、側面側だけじゃなくカオの真中にも 新ロゴが、小さく付けられているのに気付きました・・・。 トラックバック:0 コメント:2 2011年03月23日 続きを読むread more
885系白いかもめ 博多駅11/13 博多駅4番のりばに停車していた『白いかもめ』で お馴染みの『855系』の横顔です。 885系は、かもめとソニックで運行していますが 黄色いラインが入った『885系』は 博多駅4番のりばで見るのが一番似合っている気がします。 トラックバック:0 コメント:2 2010年12月11日 続きを読むread more
885系 吉塚駅11/21 お馴染みの『白いかもめ』を『白いソニック』として運行させている『885系』 白いソニック16号として運行して来た『885系』ですが 側面ロゴを外した885系でも見た目は 『白いかもめ』に変りはない『885系』です・・・。 トラックバック:0 コメント:2 2010年12月07日 続きを読むread more
885系白いかもめ 博多駅9/25 9月25日に博多駅4番のりばで、撮影した885系のアップの写真 全体を写すのも良いですが、意外とお気に入りな一枚です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年11月07日 続きを読むread more
885系 博多駅10/25 九州新幹線が、全線開業すると同時に鹿児島本線から787系が 撤退すいたら、JR九州の看板列車として 活躍を期待したいと思う885系です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年10月30日 続きを読むread more
885系かもめ21号 竹下駅 8月22日『ポケモンスタンプラリー』の途中に竹下駅で撮影した 白いかもめ21号ですが、堂々と『かもめ車(SM1編成)』で 運行された『かもめ21号』でした。 トラックバック:0 コメント:2 2010年09月12日 続きを読むread more
885系かもめ7号 博多駅 竹下から『博多駅』へ入線して来た『白いかもめ7号』ですが 黄色いラインではなく『青いライン』が入った885系でした・・・。 4番のりばに入線して来る『885系』の姿です。 8時に出発する『885系白いかもめ7号』ソニックで運行です。 トラックバック:0 コメント:4 2010年09月02日 続きを読むread more
885系かもめ・ソニック 博多駅 鹿児島本線・下りから『ソニック16号』、上りからは『かもめ12号』 博多駅に11時17分同時に到着する2つの885系です。 5番のりばへ到着した『885系ソニック16号』の後ろ顔です。 4番のりばへ到着した『885系かもめ12号』のカオですが 連結器を収納している部分のカバーが微妙にズレている感じです・・・。 トラックバック:0 コメント:2 2010年08月10日 続きを読むread more
885系白いかもめ17号 竹下駅 先月27日、竹下駅で撮影した『885系・白いかもめ』です。 885系には、青いラインが入った『白いソニック車両』もありますが 元祖885系の黄色いラインが入った『かもめ車両』が似合うと思いました。 トラックバック:0 コメント:4 2010年07月15日 続きを読むread more
885系白いかもめ13号 笹原駅 先月(27日)に、笹原駅で撮影した『885系白いかもめ』です。 885系でも『かもめ』ではなく『ソニック仕様』の885系で 『かもめ』として運行する姿を見るのはもう慣れてしまった感じです・・・。 特急『かもめ』が、笹原駅を通過する時 上りは、普通列車が通過したばかりだったので 上りホームには客の姿はありませんでした。 トラックバック:0 コメント:2 2010年07月10日 続きを読むread more
885系白いソニック15号 新宮中央駅 新宮中央駅2番のりばを通過する885系白いソニックですが 車両は、またしても『かもめ仕様』で運行していた 白いソニック15号・大分行きです。 写真:3月19日撮影 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月25日 続きを読むread more
885系白いかもめ21号&車掌さん 博多駅 博多駅4番のりばから出発する『白いかもめ21号』 まもなく出発するすので、ホームを安全確認する車掌さんも 少し曲線になっている4番のりばなので、車両から少しだけ離れる車掌さんです。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月23日 続きを読むread more
885系のカオ デビューから10年が、経つ885系は、走行シーンを撮影した写真を見れば まだまだ綺麗に見えますが、ホームに停まっている885系のカオをアップで 撮影して見たら、ライトの黒部分やロゴなどが剥げてきたり フロントガラスも少々汚れているのが気になりました。 トラックバック:0 コメント:4 2010年06月19日 続きを読むread more
885系白いソニック17号 吉塚駅 昨日、吉塚駅で撮影して来た『885系白いソニック17号』は 今回も、黄色いラインが入った『かもめ仕様』の885系ですが 最近は、青いラインが入った『885系』がソニックとして走って来る方が 珍しく思うようになって来ました・・・。 今回も、白いソニックとして走って来た『885系』です。 トラックバック:0 コメント:4 2010年06月11日 続きを読むread more
885系白いかもめ22号 2日(GW期間中)に基山駅で撮影して来た『885系白いかもめ22号』 車両は、白いソニック用に青いラインを入れた885系ですが 側面側のロゴが無くなった今では、珍しくも無い光景に思えます。 鳥栖駅から走って来た『博多行き・白いかもめ22号』 白いソニック用であった885系で運行です。 トラックバック:0 コメント:4 2010年05月11日 続きを読むread more
885系 白いソニック10・12号 18日、『急行ひかり』を撮影する前に吉塚駅4番のりばで 箱崎方面から走って来る列車を撮影していましたが 博多駅に10時2分・22分到着する『白いソニック10・12号』も撮影しましたが 両方共、『黄色いライン』の入った885系でした・・・。 白いソニック10号が、吉塚駅3番のりばを通過する時は 2番のりばには、ゆふいんの森3… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月22日 続きを読むread more
885系白いソニック27号 783系を撮影した後は、竹下(車両基地)から2番のりばへ入線して来る 885系白いソニックを撮影しましたが、今回も『白いかもめ(SM1編成)』が 白いソニックとして運行でした。 博多駅2番のりばへ入線して来る885系です。 2番のりばへ885系が、入線して来るとほぼ同時に4番のりばにも 885系が入線して来ましたが… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月17日 続きを読むread more
885系白いソニック15号 千早駅で、貨物列車を撮影する合間に撮影した『特急・ソニック15号』です。 ソニック15号は、博多10時20分発 次の停車駅『香椎駅』には、27分に到着する『885系』で運行する 白いソニック15号です。 千早駅の次『香椎駅』に停車する『白いソニック15号』が 千早駅1番のりばを通過する姿を『黄色い線のかなり内側』から撮影し… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月14日 続きを読むread more
885系白いかもめ 885系(かもめ・ソニック)の側面ロゴが消されていく中 SM6編成(かもめ)の側面ロゴは まだ残ったままの885系白いかもめです。 かもめ13号で走って来た『885系白いかもめ』です。 撮影日:2月21日 竹下駅 トラックバック:0 コメント:2 2010年03月03日 続きを読むread more
885系ソニック34号 日豊本線と日田彦山線が合流する城野駅では 日田彦山線から先に走って来たキハ147形は 特急ソニックに抜かれるため『約7分間』停車していたので 城野駅を通過する『特急ソニック・34号』を撮影しました。 白いかもめ(SM5)で運行して来た『白いソニック・34号』です。 ソニックを撮影する前には、添田行き『キハ140系+… トラックバック:0 コメント:4 2010年01月27日 続きを読むread more
885系ソニック in福工大前駅 日田彦山線で西小倉まで乗った後は、鹿児島本線に乗り換え博多駅まで 帰りますが、博多駅でフィルムの現像をして帰るため『8枚』残っていた フィルムを乗車した813系『快速』と福工大前駅で追越される 特急『白いソニック上下』を連写で撮影し、24枚すべてを撮影しました。 福工大前駅でソニックが先に通過するのを待つために 4番のりば… トラックバック:0 コメント:2 2010年01月25日 続きを読むread more