787系かもめ 原田駅8/13 13日に撮影した『787系』が運転する『特急かもめ』です。 下り・かもめ19号 BM-13での運行です。 上り・かもめ14号 BM-14での運行です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年08月19日 続きを読むread more
787系 福工大前駅7/3 3日、撮影した『787系きらめき103号(土曜・休日運転)』 787系6両編成・BM-3で運行です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月07日 続きを読むread more
元ARIAKE号の787系 博多駅6/8 終点・博多駅6番ホームに停車した『特急きらめき9号』 787系6両編成、元は『ARIAKE』のロゴが入っていたBM15編成です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年06月11日 続きを読むread more
変わらない787系 東郷駅5/4 九州新幹線全線開業から2ヶ月が経ちましたが 九州新幹線全線開業後は、鹿児島本線で787系の姿を見る事が 出来なくなると思っていましたが 編成やロゴマークが変わりリニューアルはしていますが 走る姿は、『有明号』とは殆ど変わらない『きらめき号』として 運行する787系です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月13日 続きを読むread more
787系きらめき7号 博多駅5/4 博多駅2番のりばから出発する『特急・きらめき7号小倉行き』 博多を出発してから、終点の小倉までは約50分で 走ってしまう短い特急列車です。 特急きらめきの大体の停車駅・博多→赤間→折尾→ 黒崎→戸畑→終点・小倉です。 博多駅を出発する『きらめき7号』と駅員さんの後姿です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月07日 続きを読むread more
787系かもめ18号 博多駅4/16 九州新幹線が全線開通するまでは、『リレーつばめ・有明号』として 運行していた787系の場合は、1番のりばへ入っていましたが 『かもめ』として運行する時は、3番のりばへ入る様になった 6両編成の787系です。 かもめ18号で運行して来た『787系6両編成』です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年04月27日 続きを読むread more
787系回送 竹下駅4/16 博多駅から『787系』が下って来たので 特急『かもめ』か『みどり』で運行して来たと思いましたが 竹下駅1番のりばへゆっくりと入線して来たので 当然ながら『回送』と思いながらも、『787系』を撮影しまいsた・・・。 小倉から博多駅まで『特急きらめき9号』として運行した後 『回送』で走って来た『787系』です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年04月20日 続きを読むread more
783系&787系 博多駅4/2 博多駅3番のりばに『783系8両編成』の『みどり・ハウステンボス号』が停車中に 2番のりばから『元リレーつばめ』の特急列車787系が『特急きらめき』として 走り出す姿です。 3番のりばに停車中の『783系』 783系の横から出発して行く『787系特急・きらめき12号 小倉行き』です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年04月04日 続きを読むread more
787系 博多駅3/27 九州新幹線が全線開業する前は、『リレーつばめ』が消えると同時に 787系も、博多駅から姿を消すと思っていた『787系』ですが 九州新幹線が、開業した今でも、特急の名は変わっても『787系』の姿は 博多駅で見る事が出来る2011年のダイヤ改正でした。 『特急きらめき』として門司港・小倉~博多間を走る特急列車として 4両・6両… トラックバック:1 コメント:1 2011年03月29日 続きを読むread more
787系かもめ15号 春日駅3/18 九州新幹線が全線開業したので、在来線から姿を消した『リレーつばめ』の車両 787系は、わずかながら残った『有明』や『特急・きらめき』などで運行する中 885系と共に『かもめ』として運行するようになった『787系6両編成』です。 かもめ15号長崎行きとして走って来た『787系』 春日駅で撮影です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年03月19日 続きを読むread more
残りわずか『リレーつばめ』 九州新幹線全線開業をもって廃止される 『特急・リレーつばめ』の側面ロゴです。 残り約3週間を切った『リレーつばめ』。 明後日は、いよいよ『九州新幹線さくら(N700系)』の試乗会ですが 天候が気になる最近です・・・。 トラックバック:0 コメント:4 2011年02月25日 続きを読むread more
787系かいおう1・3号 吉塚駅2/5 朝と夜だけ直方~博多(福北ゆたか線)を走る特急列車『かいおう』です。 朝は、直方方面から博多へ出勤して来る客を乗せ 単線の福北ゆたか線をゆっくりと走ってくる『かいおう』です。 直方6時41分発、博多7時21分着の『かいおう1号』 吉塚駅を出発する姿です。 787系4両編成で運行です。 直方7時10分発、博多7時5… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月10日 続きを読むread more
ロゴが変ってない787系 1/15 九州新幹線全線開業に向け『787系・885系』が 新しい側面ロゴを付けている車両もある中 『リレーつばめ・ARIAKE』のまま走っている『787系』です。 『小倉』まで走る『特急・有明号』 787系4両編成です。 吉塚駅2番ホームへ入線して来る『リレーつばめ(回送)』 787系7両編成です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年01月27日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます。 新年、明けましておめでとうございます。 去年は、珍しく『大晦日』の昨日まで働いていたので 年末年始に写真を撮りに行く事が出来なかったので 写真は、去年22日に撮影して来た『787系リレーつばめ』と 博多駅6番のりばを撮影した一枚です。 今年も、こんな感じで『福岡を走る鉄道(JR九州・西鉄)や西鉄バスの 写真を公開… トラックバック:0 コメント:4 2011年01月01日 続きを読むread more
787系リレーつばめ 竹下駅12/22 22日は、何時も撮影している『1番のりば』の隅でも撮影しましたが この日は、駅の上を横断している『歩道橋』から上りから 走って来る『787系』を上から撮影して見ました。 鹿児島本線・上りを走って来た『リレーつばめ38号』です。 ゆるやかなカーブの竹下駅を通過して行く『リレーつばめ38号』の後姿です。 トラックバック:0 コメント:6 2010年12月29日 続きを読むread more
マジ久しぶりの撮り鉄。 今月は、忙しいので撮り鉄を出来る日曜日も 出勤したり連勤などがあり 写真を撮りに行く暇が、ありませんでしたが 年末が近くにつれ暇になって来たみたいなので 久しぶりに今日、平日の休みがあったので めちゃくちゃ久しぶりに写真を撮りに行きました! 鉄道を撮りに行く時は、必ず利用している『西鉄路線バス』です。 博多駅に… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月22日 続きを読むread more
787系TSUBAME 九州新幹線全線開業まで 残り『3ヶ月』になったと言う事は 『787系リレーつばめ』のカオを見れるのも あと『3ヶ月』になったと言う事です・・・。 どうにか『787系』のカオに『TSUBAME』の名を 残していて欲しいものです。 トラックバック:0 コメント:2 2010年12月10日 続きを読むread more
787系リレーつばめ 吉塚駅11/21 21日に撮影した『787系7両編成』リレーつばめ号ですが 両方共、側面ロゴが一般に見やすくなった『白い文字』の787系でした。 BM-6 BM-2 トラックバック:1 コメント:2 2010年11月29日 続きを読むread more
787系回送 吉塚駅11/21 21日、吉塚駅ホームへ上がった時に タイミング良く『吉塚駅3番のりば』を通過する 787系4両編成『ARIAKE』の回送です。 トラックバック:1 コメント:4 2010年11月28日 続きを読むread more
787系リレーつばめ49号 11/13 13日、夕方の16時13分頃に新八代駅へ上がって来た 『リレーつばめ49号』 来年春までは、九州新幹線へ繋ぐために『新幹線ホーム』へ 上がって来る『787系』です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年11月18日 続きを読むread more
787系特急かいおう3号 博多駅11/13 博多駅に『リレーつばめ3号』が到着する前に博多駅7番のりばに到着する 『787系特急かいおう』は、朝晩だけ『福北ゆたかせん線』の 直方~博多間を運行してます。 約50分ぐらいで走る短い特急列車ですが、1号車は『グリーン車』です。 朝の福北ゆたか線・直方駅から走って来た『特急かいおう3号』 車両は、『787系ARIAKE』で… トラックバック:0 コメント:2 2010年11月15日 続きを読むread more
久しぶりのJR九州 今日は、八代市内で法事があったので、リレーつばめ3号で『新八代』まで行き 新幹線ホームの下にある在来線ホームから815系で一駅乗り 八代駅からは九州新幹線開業時に誕生した『肥薩おれんじ鉄道』に乗り換え 目的地の日奈久温泉に行って来ましたが 西鉄以外の車両を撮影したのは、久しぶりでした・・・。 博多駅から新八代駅まで乗った『… トラックバック:0 コメント:2 2010年11月13日 続きを読むread more
787系有明8号 吉塚駅 最近は、西鉄2000形の勇姿を撮影する為に 『JR九州』には撮影しに行ってないので 先月25日、ED76三重連を撮影した時に撮影した787系です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年10月28日 続きを読むread more
787系ポケモントレイン 博多駅 22日に熊本まで乗った『リレーつばめ3号』の後4両は 8月31日まで運行していた『ポケモン』のラッピング車でした。 熊本までは、リレーつばめ3号として走り ポケモントレインは熊本駅で切り離され後は『熊本・光の森~小倉間』を 走った『ポケモントレイン』でした。 トラックバック:0 コメント:2 2010年09月03日 続きを読むread more
特急かいおう3号 博多駅 22日に朝早くから特急リレーつばめ3号に乗って『熊本』まで行って来ましたが その日の朝、リレーつばめ3号が『博多駅』に到着するのは『8時10分』なのに 8時頃に787系が吉塚の方から走って来る姿が見えたので『リレーつばめ3号』が 早く着たのか?とも思いましたが、6番のりばではなく7番のりばに入線した瞬間 朝と夜だけ走る『特急かい… トラックバック:0 コメント:2 2010年08月26日 続きを読むread more
787系有明1号 竹下駅 博多発、光の森行きの短い4両編成の787系 博多駅を出発し、竹下駅を通過する787系です。 トラックバック:0 コメント:4 2010年07月31日 続きを読むread more
787系リレーつばめ・有明 基山駅 鳥栖駅を出発し、田代・弥生が丘と通過し、基山駅までの直線を下って来る 787系リレーつばめ&有明号を正面から撮影した写真です。 リレーつばめ 有明 トラックバック:0 コメント:2 2010年07月22日 続きを読むread more
787系4両編成 竹下駅 先月27日に竹下駅で撮影した『787系・有明3号』です。 787系のカオ右側と側面側には、ちゃんと『ARIAKI』の文字が書かれていますが 見難い『787系・4両編成』です。 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月17日 続きを読むread more
787系リレーつばめ 笹原・竹下駅 先月27日に『笹原駅と竹下駅』で撮影した『787系リレーつばめ』ですが 側面側の『TSUBAME』ロゴが見やすくなっている『787系』が増えている気がしますが ロゴが見難い『787系リレーつばめ』も走っています。 側面側ロゴが白くなり以前よりは、見やすくなったと思う『787系リレーつばめ』です。 側面ロゴが以前とは、… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月12日 続きを読むread more