EF81貨物列車 原田駅8/13 昨日13日、原田駅で撮影した『貨物列車』です。 EF81-408号機が牽引して来た『貨物列車』4081レ 4081レが通過した後に来た『EF81-402号機』短い貨物列車です。 トラックバック:0 コメント:4 2011年08月14日 続きを読むread more
貨物列車・金太郎 7/17③ 17日に撮影した3回目の『金太郎(EH500-70号機)』です。 またまた『コンテナ』を載せている『コキ』は数得るだけしかない貨物列車です。 福工大前駅を通過しても、後ろ姿が見える『金太郎』と空コキ・・・。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月24日 続きを読むread more
貨物列車・金太郎 7/17② 17日に撮影した『EH500-68号機・金太郎』が牽引する貨物列車ですが 今回は、そこそこ『コンテナ』を積んでいた貨物列車です。 金太郎の後ろ姿ですが・・・コンテナでカオは見えません。 トラックバック:0 コメント:3 2011年07月21日 続きを読むread more
ED76貨物列車 福工大前駅7/17 17日、久しぶりに撮影した『ED76』が牽引する『貨物列車』です。 ED76-1010号機、金太郎よりも『コンテナ』を積んで走るED76です。 後ろから撮影した『貨物列車』の姿です。 コンテナは、詰っていても、ちょっと短く感じる『貨物列車』です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月19日 続きを読むread more
貨物列車・金太郎 7/17 17日に撮影した『EH500-46号機・金太郎』が牽引する貨物列車です。 福工大前駅から普通列車が出発した直後に姿を見せた金太郎が 牽引する『コキ』には、数えるぐらいしか載せていないコンテナの数です・・・。 福工大前駅で特急白いソニック15号が、先に走って行くのを 待つので、1番線に入線して行く『金太郎』です。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年07月18日 続きを読むread more
EF81貨物列車 福工大前駅7/17 今月3日に撮影しに行った『福工大前駅』で、今日も『金太郎』を撮影して来ましたが 今日、1本目の貨物列車は『EF81-403』が牽引して来た『2071レ』です。 そこまでは、ロングではない『2071レ』です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月17日 続きを読むread more
EF81貨物列車 博多駅7/3 博多貨物(タ)までは、『EH500金太郎』が進出して来た分 ED76&EF81の出番が減ったかも知れませんが 千早(操)から博多・鳥栖方面には まだ『金太郎』が来ない分、ED76&EF81の活躍の場が どんどんと下がって来ている様な気もします・・・。 博多駅へ貨物を牽引して登場する『EF81-301号機』です。 … トラックバック:0 コメント:6 2011年07月15日 続きを読むread more
貨物列車・金太郎 7/3② 鹿児島本線・下りを走って来た『金太郎・49号機』です。 ピカピカな『67号機』とは違い、カオが汚れている『49号機』です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年07月05日 続きを読むread more
貨物列車・金太郎 7/3 EH-500の『金太郎』が、北九州(タ)から福岡(タ)まで 進出して来て結構経ちますが、鹿児島本線(小倉~千早間)では 一度も『金太郎』が牽引する貨物列車を撮影出来ていなかったので 昨日『福工大前駅』で、よ~~やく撮影する事ができました。 1番のりばから『普通列車』が、出発した直後に走って来た『EH500-67号機』 ゆっ… トラックバック:0 コメント:4 2011年07月04日 続きを読むread more
久しぶりの303号機 博多駅6/8 昨日は、1ヶ月ぶりに『今宿駅→博多駅(在来線・九州新幹線)』と 写真を撮影しに行って来ましたが、 12時ごろ『6番ホーム』の隅で、パンを食べて居たら 遠くから『ギンギラ銀』のEF81が、見えてきたので 慌ててカメラを持ち撮影しましたが、12時丁度に貨物列車が 走って来るとは思っていなかったので 予定外ではすが、ラッキーな一枚… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月09日 続きを読むread more
EF81貨物列車 竹下駅4/16 16日、竹下駅で『福岡(タ)』を発、鍋島行きの 貨物列車『4083レ』を撮影しましたが 門司機関区に所属する『EF81-303・304号機』が 東日本(日本海側)へ行っているので 鹿児島本線を走る『EF81の貨物列車』は 450番台以外は、赤いEF81です。 竹下駅12時40分頃に通過する『4083レ』EF81-401号… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月21日 続きを読むread more
貨物列車EF81 博多駅3/27 12時30分頃に博多駅7番ホームへ入線して来る『貨物列車・4083レ』 EF81-408号機が引張っての登場です。 博多駅7番ホームへ入線して来る『貨物列車・4083レ』 博多駅ビル(博多シティ)の下を抜けて行く姿です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年03月31日 続きを読むread more
貨物列車4083レ 博多駅2/27 27日、博多駅11番のりばで『N700系さくら』を待っている時 『7番のりば』からギンギラ銀のEF81-303号機が牽く貨物列車が 走って来たので、新幹線ホームから撮影しました。 九州新幹線11番ホームのすぐ横を走る303号機です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年03月01日 続きを読むread more
鹿児島本線を走る『金太郎』 先週の金曜日、新宮踏切近くで仕事をしていた時 踏切が鳴るたびに走って来る列車を見ていましたが 13時35分頃に鹿児島本線・上りを貨物列車が走って来たが その時の牽引する『電気機関車』が 珍しく『EH-500』の金太郎だったので 門司~幡生間以外で金太郎を見たので、驚きました。 写真は、09.4に門司駅で撮影した『金太郎』… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月31日 続きを読むread more
貨物列車1152レ 吉塚駅1/15 最近、撮影した貨物列車は鹿児島本線・下りを走る 貨物列車(午前中)を撮っていたので 今年一発目の貨物列車は、鹿児島本線・上りを走る 貨物列車の撮影になりました。 大牟田から北九州ターミナルまで昼間走る 貨物列車1152レ 牽引は、ED76-1008号機です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月22日 続きを読むread more
貨物列車4081レ 竹下駅12/22 今年は、まだ鉄を撮影しに行ってないので 個人の2010年最後の撮影となった『12月22日』に 撮影した貨物列車4081レです。 去年最後に撮影した『貨物列車』も、ED76-1012号機が牽引する 貨物列車でした・・・しかし、24日の仕事中には ギンギラ銀のEF81の2機を見てしまうと言う幸運な日もありました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月04日 続きを読むread more
貨物列車・5057レ 竹下駅12/22 22日、竹下駅を通過する『貨物列車・5057レ』を撮影しましたが この日は、全体が数分遅れで運行していたので 貨物列車も、いつもより約5分ぐらいは遅れての運行でした。 竹下駅を通過する『貨物列車・5057レ』 ED76-56号機が、コンテナを牽いての登場です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年12月24日 続きを読むread more
久しぶりの貨物列車 博多駅 昨日は、最近撮影をしていなかった『鹿児島本線』を走る 『貨物列車』を吉塚・博多駅でJR九州の列車を含め 『貨物列車』を撮影して来ました。 吉塚駅3番のりばを通過する『貨物列車・4081レ』はムービーで撮影し 12時33分頃に博多駅7番のりばへ入線して来る『貨物列車・4083レ』を デジ一眼レフで撮影しました。 博多駅7番… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月22日 続きを読むread more
貨物列車・4081レ 博多駅 11時30分に博多駅6番のりばから『787系リレーつばめ43号』が出発した直後に 入れ替わるかのように『7番のりば』に入線して来る『貨物列車・4081レ』です。 ED76-81号機が引張ってくる『4081レ』です。 コンテナが前から後ろまでギッシリと詰められている『4081レ』でした。 トラックバック:0 コメント:2 2010年08月11日 続きを読むread more
貨物列車・5057レ 笹原駅 千早操から『鹿児島本線』を下って来る『貨物列車』は 9時代から13時代まで1時間おきに走って来るので EF81-407号機(9時代)を笹原駅で撮影した後も 1時間待ち『北九州(タ)→千早操』と下って来た『5057レ』を 撮影しましたが、赤いEF81ではなく珍しく『EF81-450番台』が 引張って来ました。 EF81でも… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月02日 続きを読むread more
貨物列車・4095レ 笹原駅 笹原駅で撮影した『貨物列車・4095レ』鳥栖ターミナル行きですが 牽引は、EF81-407号機でしたが、407号機は、他の赤いEF81よりも さびついてる部分が少なく、色落ちも無く丁寧に扱われている感じでした。 信号で一度『博多駅』で停車し、鳥栖へ出発して来る『4095レ』です。 今回(27日)の貨物列車・4095レ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月29日 続きを読むread more
811系&貨物列車 ししぶ駅 去年、『ブルトレ富士・はやぶさ』が引退と同時に鹿児島本線に登場した ししぶ駅で撮影した『811系と貨物列車』がすれ違う写真ですが 直線の位置にホームを設置しただけの駅なので 長い貨物列車でも、撮影しやすい駅?でもある『ししぶ駅』です。 ししぶ駅を出発した直後に『貨物列車』とすれ違う811系海老津行きです。 写真:3月19日… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月24日 続きを読むread more
貨物列車・4083レ 博多駅 10日に撮影したEF81が引牽する『貨物列車・4083レ』 博多ターミナルから出発し、鳥栖ターミナルを通り 鍋島まで『EF81-405号機』が引張って行く『4083レ』です。 博多駅6番のりばの隅で、撮影しました(よく『はやぶさ』を撮影した場所です)。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月21日 続きを読むread more
貨物列車・4081レ 吉塚駅 10日、吉塚駅4番のりばから撮影した『貨物列車・4081レ』は ED76-1020号が牽引しての登場ですが 側面側の汚れが目立つ『ED-1020号機』でした。 箱崎方面から走って来た『貨物列車・4081レ』です。 博多駅へ向う『貨物列車・4081レ』の前からは 811系4両編成の姿がありました。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月14日 続きを読むread more
29日の貨物5057レ 竹下駅 GWの初日だった昨日は、10時40分頃に竹下駅を通過する 貨物列車『5057レ』を撮影するために竹下駅に行って来ましたが ED76が引っ張って来ると思っていた『5057レ』ですが 昨日は、EF81が引張っての登場でした。 EF81-403号機が牽引して来た『5057レ』です。 EF81-403号機の後ろ姿ですが、ラ… トラックバック:2 コメント:4 2010年04月30日 続きを読むread more
18日の5057レ 吉塚駅 18日、急行ひかりが『吉塚駅』を通過する約20分前に鹿児島本線・下りを走って来た 貨物列車『5057レ』を4番のりばから撮影しました。 この貨物列車が、吉塚駅を通過する時は『福北ゆたか線』の電車と時間が 合わなかったので、貨物列車だけで撮影しました。 牽引は、ED76-55号機でした。 ED76-55号機が吉塚駅を… トラックバック:1 コメント:2 2010年04月24日 続きを読むread more
21日の貨物列車・5057レ リバイバル運転をする『急行・ちくぜん』を撮影しに行く前に 竹下駅により、千早(操)10時22分発の『5057レ』を撮影し肥前旭まで行き 鳥栖(タ)で約1時間半停まっている『5057レ』を来るのを待ち 熊本(操)~八代へ走って行く『貨物列車・5057レ』を撮影しました。 普段なら信号停車をする『貨物列車』を撮影しますが 50… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月27日 続きを読むread more
20日の貨物列車・4083レ 昨日は、『ブルートレイン・はやぶさ』を撮影した後に19日も撮影した EF81が運行する『貨物列車・4083レ』を竹下駅で撮影しようと思ったので 竹下駅1番のりば(隅)で、赤いEF81が来ると思い待っていましたが なかなか赤い電気機関車が見えて来ないので、よ~く見ると ギンギラ銀に光るEF81-300番台で運行して来たので 興奮… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月21日 続きを読むread more
19日の貨物列車・4083レ 新宮中央駅から博多駅へ戻っている時に福岡(タ)から千早(操)へ EF81-400番台が、引く貨物(鍋島行き)が走って来ていたので 吉塚駅で途中下車し、EF81が引張って来る『貨物・4083レ』を待ち 貨物列車を撮影してから博多駅へ戻りました。 カオが日焼けしている『EF81-408号機』が引張って来た 『貨物列車・4083… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more
目的の『2074レ』 9日(火)は、『キヤ141系』を偶然にも千早駅で撮影する事が出来ましたが 千早駅へ行った『本当の目的』は、貨物列車を撮影する事だったので 博多(タ)10時22分発の『2074レ』は撮影しておきました。 10時30分頃に千早駅1番のりばをゆっくりと通過し 鹿児島本線(上り)を走って行く『2074レ』です。 牽引は、ED76-… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月12日 続きを読むread more