夏の臨時列車・みどり 8/13 8月13・14日の2日間のみ運転された『夏の臨時列車』 特急みどり95号・佐世保行きです。 783系4両編成(CM34編成)での運行です。 トラックバック:1 コメント:2 2011年08月17日 続きを読むread more
783系8両編成 竹下駅4/16 ダイヤ改正前までは『13両編成』で運行していた『783系』ですが ダイヤ改正後、『5両編成』のかもめが無くなり 8両編成と短くなりましたが 派手さだけは、変わらない『783系8両編成』です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年04月22日 続きを読むread more
783系&883系 博多駅3/27 783系8両編成『みどり・ハウステンボス号』と 883系ソニックの2ショットです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月11日 続きを読むread more
783系みどり・ハウステンボス12号 博多駅 ダイヤ改正前までは、『かもめ・みどり・ハウステンボス号』13両編成で走っていた 783系も、『783系かもめ』が無くなったので、『みどり・ハウステンボス号』の 8両編成で運行する様になった『783系』です。 博多駅4番のりばへ入って来る『みどり・ハウステンボス12号』です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年04月01日 続きを読むread more
783系みどり・ハウステンボス5号 春日駅3/18 JRダイヤ改正後、『783系かもめ』が無くたってからは 『みどり・ハウステンボス』の8両編成で運行する『783系』です。 前4両『ハウステンボス号』 後4両『みどり号』の8両編成 春日駅を通過する姿です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年03月18日 続きを読むread more
783系にちりんシーガイア7号 吉塚駅2/5 朝日がボチボチ昇ってきた頃に博多駅から出発し 終点・宮崎空港には昼過ぎに到着する 『特急・にちりんシーガイア7号』です。 783系ハイパーサルーンで運行される 『にちりんシーガイア』出発早々、吉塚駅に停車する姿です。 783系ハイパーサルーンの後姿です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月11日 続きを読むread more
783系の後姿 12/22 昨年12月22日に竹下駅(歩道橋)から撮影した『783系13両編成』ですが 竹下駅2番ホームと博多運転区の間を走り 終点・博多駅へ走って行く後姿です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年01月11日 続きを読むread more
783系かもめ・ハウステンボス・みどり 竹下駅12/22 今年は、まだ博多駅に撮影しに行ってないので 去年のうちに撮影した『783系13両編成』 かもめ19号・ハウステンボス・みどり9号です。 トラックバック:0 コメント:2 2011年01月08日 続きを読むread more
783系13両編成 竹下駅12/22 九州新幹線が、全線開通後 在来線特急の787系が気になるところですが 783系も一部廃車するみたいなので 春以降、783系が13両編成で運行するのも回数も 減るのか?どうなのか?気になるところです。 今は、まだ『かもめ・ハウステンボス・みどり』の13両編成で運行する 783系13両編成の姿です。 トラックバック:0 コメント:4 2010年12月26日 続きを読むread more
811系&783系 博多駅12/22 博多駅の隅っこ(吉塚側)に783系5両編成(龍馬伝)が停まっていたので 長いホームを歩いて783系に近寄って行ってたら 吉塚方面から『811系4両編成』の回送が走って来たので 2ショットで撮影しました。 博多駅に止まっていた783系と走って来た811系回送の2ショットですが 811系と783系が逆だったら『龍馬伝』のラッピ… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月23日 続きを読むread more
783系ハウステンボス・みどり13号 二日市駅 ポケモンスタンプラリー(福岡エリア)をやって居た時(先月14日)に 二日市駅の改札口を入ってすぐの場所(1番のりばの向い側)から撮影した 783系8両編成の特急ハウステンボス・みどり13号が 二日市1番のりばに入線して来る姿です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年09月06日 続きを読むread more
783系13両編成 笹原・竹下駅 笹原駅・竹下駅の両方で『783系13両編成』を撮影しましたが 真中の『ハウステンボス号』と後ろの『みどり』は 塗装が派手な車両なので、かもめとハウステンボスの区切り ハウステンボスとみどりの区切りは、遠目でも色でハッキリと分かります。 笹原駅で撮影した『783系13両編成』です。 竹下駅で撮影した『783系13両編… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月11日 続きを読むread more
783系回送 笹原駅 783系ハウステンボス・みどり5号が通過した15分ぐらい後に また『783系』が走って来ましたが、今回は『かもめ車両』の 783系5両編成だったので、回送運転の783系でした。 13両編成に見慣れている『783系』なので 何か淋しく『かもめ車両だけ』が走って来ている感じでした・・・。 淋しく笹原駅を通過して行く『7… トラックバック:0 コメント:2 2010年06月30日 続きを読むread more
783系ハウステンボス・みどり5号 笹原駅 昨日、雨が降っていたので博多駅から近い駅で撮影しようと思い 普通列車しか停車しない『笹原駅・竹下駅』と行き 鹿児島本線を下って来る『特急』から『貨物列車』まで撮影して来ました。 笹原駅1番のりばに到着した直後に走って来た『783系』ですが 今回は、かもめ抜きの『ハウステンボス・みどり5号』8両編成です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月28日 続きを読むread more
783系みどり10号・かもめ14号 博多駅 博多駅3番のりばに入線して来る『783系』の姿ですが 今回は、『みどり4両とかもめ5両』の併結なので『9両編成』で 運行して来た『783系』です。 3番のりばへ入線して来た『783系』を迎え、敬礼をする駅員さんの姿です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月18日 続きを読むread more
783系13両編成 博多駅 博多駅3番のりばへ入線して来る 783系『かもめ24号・みどり・ハウステンボス・16号』の13両編成ですが いつ見ても、JR九州内でも派手な車両に見える783系です。 特に『ハウステンボス車両』の黄色い部分が、目立ちます。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月08日 続きを読むread more
783系13両編成 竹下駅 783系『かもめ・ハウステンボス・みどり』13両編成 いつ見ても長いと思いますが、3月下旬から運行している 『龍馬伝ラッピング車』の783系を撮影してないと思うこの頃です。 普通塗装の783系13両編成です。 トラックバック:0 コメント:2 2010年05月29日 続きを読むread more
783系回送 基山駅 2日、基山駅で14時22分に走って来る『有田陶器市号』を待っていたら 15分頃に『783系』が走って来たが、783系5両編成だけが走って来たので 行先表示を見たら『回送』だったので、どこから?走って来たのかと 思いつつ撮影しました。 弥生が丘方面から走って来る783系回送 最初は、正面からしか見えないため『特急みどり・ハウ… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月06日 続きを読むread more
20日の『783系かもめ23号・みどりハウステンボス11号』 龍馬伝ラッピング車で運行された『かもめ19号・みどり・ハウステンボス9号』の 次に運行された『かもめ23号・みどり・ハウステンボス11号』なので 普通の『783系13両編成』での運行でした。 13両編成の『かもめ23号みどり・ハウステンボス11号』なので 長崎と佐世保へ別れて行く『肥前山口駅』までは JR九州で一番長い編成… トラックバック:1 コメント:3 2010年03月29日 続きを読むread more
783系『龍馬伝』ラッピング車 20日は、『ブルートレイン・はやぶさ』を撮影する目的で、博多駅に行きましたが 『はやぶさ』到着の前に、この日から運行開始する 『783系』の龍馬伝ラッピング車の出発式が行われていたので 『2番のりば隅(竹下側)』から撮影しました。 783系『龍馬伝ラッピング車』の全体写真です。 かもめの場合は、ラッピングに合せ1号車だけは… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月23日 続きを読むread more
783系みどり・ハウステンボス12号かもめ18号 終点・博多駅3番のりばへ入線して来る 『783系みどり(4両)・ハウステンボス(4両)12号・かもめ18号(5両)』の連結 13両編成です。 博多駅へ入線して来る時の先頭は、『みどり』ですが カオは、かもめと変わりはないです。 博多駅到着後は、『かもめ5両』だけ切り離し みどり・ハウステンボス13号の8両編成で、… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月16日 続きを読むread more
783系 きらめき3号 博多駅8番ホームで、直方行きの813系(福北ゆたか線用)を待っていたら 813系(福北ゆたか線用)とほぼ同時に吉塚駅方面から真っ赤なカオを 持った783系(ハウステンボス号)が走って来たので撮影しました。 土曜・休日しか運行しない『特急・きらめき3号』として 走って来た783系4両編成です。 5番ホームに入線して行く783… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月18日 続きを読むread more
783系かもめ・みどり in竹下駅 783系の『かもめ・ハウステンボス・みどり号』は毎回13両編成で 運行していると思いましたが、ハウステンボス・みどりの8両編成で 運行したり、佐賀行きの場合は『かもめ』だけで運行したりと色々な 編成ある楽しい特急車両の783系と思いました。 今回、竹下駅で撮影した783系は『ハウステンボス号』が 運転日指定されていたので … トラックバック:0 コメント:2 2009年09月02日 続きを読むread more
特急きらめき1号 in博多駅 24日にリバイバル運転をする『485系みどり』を鳥栖駅で撮影して 来ましたが、485系の時刻が分からないので鳥栖駅に早めに行く為に 博多駅に行ったら、朝晩だけ運行する『特急きらめき』として 門司港から走って来た『7883系』の姿を撮影出来ました。 特急きらめき1号として運行して来た783系12両編成です。 日中は、かも… トラックバック:0 コメント:4 2009年08月26日 続きを読むread more
博多駅建設中 2011年、九州新幹線全線開業に向けて駅ビルも現在は10階まで 建設中ですが、駅ビルの下だけは『暗いホーム』になっているので ビルの下では、撮影もし難くなっています。 元駅ビルとしてあった『博多井筒屋』の場所にも、新たな駅ビルが 建って来ているので、駅ビルで囲まれて行く博多駅のホームです。 JR化後に登場した『783系かも… トラックバック:0 コメント:2 2009年08月23日 続きを読むread more
783系ハイパーサルーン in博多駅 783系かもめ・ハウステンボス・みどり号13両編成を、撮影しに 行った時は、まず3番ホームには『ハウステンボス・みどり』の 8両が停まって居たので撮影しました。 すでに博多駅に停まっている『ハウステンボス・みどり』の所へ 竹下側から『783系5両編成』のかもめ号が入線してき ハウステンボスと連結し、『かもめ・ハウステンボス・み… トラックバック:0 コメント:2 2009年08月21日 続きを読むread more
長崎本線・佐世保線の旅 2 ハウステンボス12号が博多に向けて出発してから『佐世保行き』 シーサイドライナーが来るまで少し時間があったので ハウステンボス駅舎を撮影し、ハウステンボス12号に停まっていた 783系回送を道路側から撮影していたら『シーサイドライナー』の時間に なったので、急いでホームに降り『シーサイドライナー』を撮影し 200系で佐世保まで… トラックバック:0 コメント:4 2009年08月16日 続きを読むread more
長崎本線・佐世保線の旅 昨日は、ポケモンスタンプラリーの『第2ステージ』をする為に 18きっぷでハウステンボス駅まで行き、ポケモンスタンプラリーを 終えた後は普段は、行くことが無い『佐世保駅』まで行き 本当なら佐世保から西九州を走る『松浦鉄道』で伊万里まで 行きたかったのですが、佐世保~伊万里だと時間と運賃が かなり掛かるので、今回は有田まで長崎本線… トラックバック:0 コメント:4 2009年08月15日 続きを読むread more
783系13両編成 in鳥栖駅 いつも、博多駅に行けば鹿児島本線を走る『787系・883系・885系』の 特急車両はよく撮影しますが、最近は、783系ハイパーサルーンを 撮影してないと思い鳥栖駅で『かもめ・ハウステンボス・みどり』の 783系13両編成ハイパーを撮影して来ました。 鳥栖駅ホームも緩やかな曲線ホームになっているので 13両全部を一発で撮影す… トラックバック:0 コメント:2 2009年08月13日 続きを読むread more